東京

新宿区のスナック情報

661 〜 690 件を表示 858

  • 東京都新宿区西新宿5-1-18
  • 最寄駅: 西新宿
  • 東京都新宿区西早稲田2-3-21
  • 最寄駅: 早稲田
  • 東京都新宿区歌舞伎町1-2-13 新光ビル7F
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 19:00~翌1:30
  • 定休:日曜
  • 東京都新宿区歌舞伎町2-38-11 スカイラークビル5F
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 東京都新宿区西早稲田2-18-22 上地ビル1F
  • 最寄駅: 西早稲田
  • 20:00~翌3:00 or 翌5:00
  • 定休:年末年始のみ
  • 平均予算:3,000円 〜 7,000円

古き良きスナックを彷彿させる真心こもった素直なベトナムの女性に心を洗われる素敵なお店です!お酒を飲みながらベトナムのことを聞いたりしながらお話しすることでリラックスできます。

  • 東京都新宿区歌舞伎町1-1-10 新宿ゴールデン街(G1通り2F)
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 20:00~始発電車まで
  • 定休:日曜・祭日

ゴールデン街の交番側一つ目の通り、目に付くのは黒い金属製の透かし模様の扉。上を見上げるとこのデコイの看板があります。この扉を引いて階段を上ってゆくと、店の中まで続くグレーの壁・天井・スチール製のカウンターまで、グレーのトーンでまとめられています。お洒落なレザーの椅子に壁はグラスファイバーとお客さんの設計です。 ここには毎日午前零時ころには出てくるママのファンとジャズを愛する客が集まる。ゴールデン街には文学的な素養の深いママも多いが、デコイのママ「さくらさん」もその一人だ。「この店は、時間が止まったようにぼうっと出来る場所」と語るのは、もともと客で午後8時から店を開いている喜多さん(ベース奏者)だ。ママが出てくるまでの時間に店を預かるが、ゆっくりと客の話を聞いてくれそうなのんびりとした雰囲気は、なかなかチャーミングなマスターだ。早い時間に若い女性客にものぞいてみて欲しい。

  • 東京都新宿区下宮比町2-7 西欧ビル
  • 最寄駅: 飯田橋
  • 東京都新宿区歌舞伎町1-1-7 新宿ゴールデン街(エリアE)
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 19:00~深夜
  • 定休:無し

1994年に開店。昭和のゴールデン街そのままの雰囲気。階段にあるジョンレノンのパネルは「ジョンを背負って7000メートル(明川哲也)」という小説になっている。ママは昔、深夜番組「海賊チャンネル」などで活躍していた“いってみるく”こと田代葉子。演劇、音楽、美術など、様々な分野のスタッフ十数人が当番制で店に立ち、それぞれ個性豊かな雰囲気を作っている。初めて来ても常連の方から馴染んでくるホットコミュニケーション。姉妹店「シネストークYOYO」との400円割引はしご券あり。何度行ったり来たりしてもOKですよ。

  • 東京都新宿区神楽坂3-6
  • 最寄駅: 飯田橋
  • 東京都新宿区歌舞伎町2-23-11 第2和光ビル
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 東京都新宿区歌舞伎町1-2-7 歌舞伎町ダイカンプラザ星座館508
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 東京都新宿区新宿2-10-3 高橋ビル11F
  • 最寄駅: 新宿2丁目
  • 18:00~24:00
  • 定休:月・木
  • 平均予算:2,000円 〜 6,000円

鹿児島出身の太めの若い(見た目)マスターです!女性のご利用は「日曜のみ」に限らせていただきます。何卒ご了承くださいませ。

  • 東京都新宿区津久戸町4-1
  • 最寄駅: 飯田橋
  • 東京都新宿区新宿2-11-12 第3得丸ビル
  • 最寄駅: 新宿2丁目
  • 20:00~翌4:00
  • 定休:不定休

会話の引き出しや懐が物凄く広い面白い素敵なママが居る老舗のお店で、見た目は男性、中身はオネエのマスターが心地良く出迎えてくれます!長年ママをしてるので何を話してもオチをつけてくれて楽しませてくれます。

  • 東京都新宿区歌舞伎町2-9-18 ライオンズプラザ新宿1F
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 20:00~翌3:00
  • 定休:日曜
  • 平均予算:3,000円 〜 7,000円

長年経営を続ける歌舞伎町の老舗ガールズスナックの「Gekkou~月光~」は、実績確かな人気店で、新たな初々しい女性店長を迎えこれまで以上のサービスを、これまで通りのリーズナブルなお値段にてお客様をもてなさせて頂きます!ぜひご利用くださいませ♪