東京

歌舞伎町のスナック情報

271 〜 300 件を表示 395

  • 東京都新宿区歌舞伎町1-2-15 歌舞伎ソシアルビル10F
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 20:00~24:00
  • 定休:土曜日・日曜日・祝祭日
  • 東京都新宿区歌舞伎町2-11-11 KCビル1F
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 21:00~LAST
  • 定休:年中無休
  • 平均予算:5,000円 〜
  • 東京都新宿区歌舞伎町2-23-1 風林会館B1F
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 20:00~翌6:00
  • 定休:日曜日
  • 平均予算:5,000円 〜 12,000円
  • 東京都新宿区歌舞伎町1-3-15 ザ・カテリーナビル5F
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 20:00~翌1:00
  • 定休:土曜・日曜・祝日
  • 平均予算:5,000円 〜 14,000円
  • 東京都新宿区歌舞伎町2-22-13 ADビル
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 東京都新宿区歌舞伎町1-1-6 新宿ゴールデン街(あかるい花園5番街2F)
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 20:00~LAST
  • 東京都新宿区歌舞伎町2-38-11 スカイラークビル C
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 東京都新宿区歌舞伎町2-9-18 ライオンズプラザ105
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 東京都新宿区歌舞伎町2-20-11 玉野ビル4F-E
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 東京都新宿区歌舞伎町1-1-8 新宿ゴールデン街(花園一番街)
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 平均予算:3,000円 〜

2003年7月にオープン!ゴールデン街に並ぶ木製の茶色い扉の一つを開けると店内の壁ははっか色・薄緑っぽいブルーの壁で見上げると天井は黒、そして扉の内側の鮮やかなグリーン。まるでミント色の海の中。きれいな空間を引き締めるような黒塗りのカウンターには9席のこれも黒と緑のツートンの椅子が並ぶ。店名の「黒部」は店にダムの写真が飾られてあるようにマスターの出身地の富山から。そのマスターは料理好きで、おつまみはお手製だそうである。そのほか富山のかまぼこ・おしんこ・煮物などが出される。このゴールデン街にはもともと料理自慢のママの話が語り継がれているが、近頃特におつまみに乾き物だけでなく、一工夫こらした調理されたものを出す店が増えてきているようである。仕事帰りの女性客が一人で入れるような穏やかにゆったりと、楽しく話ができるお店ということを考えているそうだ。アットホームな雰囲気にゆっくりと静かにお酒を楽しんでゆくお客も多いようだ。

  • 東京都新宿区歌舞伎町1-1-7 新宿ゴールデン街(エリアE)
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 19:00~深夜
  • 定休:無し

1994年に開店。昭和のゴールデン街そのままの雰囲気。階段にあるジョンレノンのパネルは「ジョンを背負って7000メートル(明川哲也)」という小説になっている。ママは昔、深夜番組「海賊チャンネル」などで活躍していた“いってみるく”こと田代葉子。演劇、音楽、美術など、様々な分野のスタッフ十数人が当番制で店に立ち、それぞれ個性豊かな雰囲気を作っている。初めて来ても常連の方から馴染んでくるホットコミュニケーション。姉妹店「シネストークYOYO」との400円割引はしご券あり。何度行ったり来たりしてもOKですよ。

  • 東京都新宿区歌舞伎町1-2-13 新光ビル7F
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 東京都新宿区歌舞伎町2-38-11 スカイラークビル C
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 東京都新宿区歌舞伎町1-3-5 イーストプラザ
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 東京都新宿区歌舞伎町2-23-11 第2和光ビル1F
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 24:30~朝7:30
  • 定休:無し

ホストクラブ「愛」を経営する「愛田観光」の愛田社長の次男が風林会館近くで営むショットバー「パワー・ホールはじめ」です。

  • 東京都新宿区歌舞伎町2-38-11 スカイラークビル5F
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 東京都新宿区歌舞伎町2-10-6 ピア新宿ビル5F
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 平均予算:5,000円 〜 6,000円

大ヒット曲「新宿そだち」の歌手である津山洋子さんのお店!優しく気さくな津山先生。歌舞伎町で一人「5,000円」でカラオケとハウスボトルを楽しめます♪津山洋子先生・高樹一郎先生ご夫婦と阿万浩一郎さんに会える嬉しいお店です。

  • 東京都新宿区歌舞伎町1-1-10 新宿ゴールデン街(G1通り2F)
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 20:00~始発電車まで
  • 定休:日曜・祭日

ゴールデン街の交番側一つ目の通り、目に付くのは黒い金属製の透かし模様の扉。上を見上げるとこのデコイの看板があります。この扉を引いて階段を上ってゆくと、店の中まで続くグレーの壁・天井・スチール製のカウンターまで、グレーのトーンでまとめられています。お洒落なレザーの椅子に壁はグラスファイバーとお客さんの設計です。 ここには毎日午前零時ころには出てくるママのファンとジャズを愛する客が集まる。ゴールデン街には文学的な素養の深いママも多いが、デコイのママ「さくらさん」もその一人だ。「この店は、時間が止まったようにぼうっと出来る場所」と語るのは、もともと客で午後8時から店を開いている喜多さん(ベース奏者)だ。ママが出てくるまでの時間に店を預かるが、ゆっくりと客の話を聞いてくれそうなのんびりとした雰囲気は、なかなかチャーミングなマスターだ。早い時間に若い女性客にものぞいてみて欲しい。

  • 東京都新宿区歌舞伎町2-9-18 ライオンズプラザ新宿1F
  • 最寄駅: 歌舞伎町
  • 20:00~翌3:00
  • 定休:日曜
  • 平均予算:3,000円 〜 7,000円

長年経営を続ける歌舞伎町の老舗ガールズスナックの「Gekkou~月光~」は、実績確かな人気店で、新たな初々しい女性店長を迎えこれまで以上のサービスを、これまで通りのリーズナブルなお値段にてお客様をもてなさせて頂きます!ぜひご利用くださいませ♪

「眠らない街、日本一の歓楽街、歌舞伎町」でオススメの楽しい人気店をご紹介!

歌舞伎町は東京都新宿区にある日本最大級の歓楽街で「眠らない街」として知られています。無数の飲食店、バー、クラブ、キャバクラ、ホストクラブ、カラオケ店、映画館などが軒を連ね、深夜でも多くの人で賑わっています。戦後の復興期に誕生し、現在では国内外から観光客が訪れるスポットとしても有名です。一方で独特の雰囲気や多様な文化が共存し、魅力と危険が入り混じるエリアとも言われます。近年は再開発が進みゴジラヘッドがそびえる新宿東宝ビルの登場や、観光客向けの飲食店が増えるなど新たな顔を見せています。そんな歌舞伎町でスナック・パブ・ラウンジ・カラオケ・バーなどのお店を探すなら、表示順での人気ランキングや口コミ・レビュー、また割引クーポンの情報など歌舞伎町でのお店探しに役立つコンテンツが満載の「スナックドットコム」でぜひ歌舞伎町にあるお気に入りのスナックを見つけてください。